こんにちは、ヤジブタです
今回は、新宿にあるつけ麺屋さん
「風雲児」を紹介します
食べログ百名店に選ばれているお店ですよ!
行き方は?
最寄り駅は、「新宿駅」です
南口が近いですよ!
慣れていたら、店の近くまで地下で行けます
甲州街道を八王子方面に左側を進みます
大きな交差点の次にある一つ目の角を、左に曲がるとお店があります
この角を曲がるべし!
角を曲がってすぐには、視界に入りません
突き当たり2階に寿司屋「三是寿司」があります
その右側入ったところに、
「風雲児」があります
風雲児
「風雲児」に到着です
この一角には、
うどんの百名店に選ばれてる「うどん 慎」☟☟
海鮮丼ランチで有名な「三是寿司」☟☟
など、話題のあるお店が密集してます
「三是寿司」は、回転が良いのですぐに入れるお店ですが、
うどんの慎は、並んでる人数の割に待ちます
ランチ時には、時間がない場合はおススメできません
(味はかなり美味しいですよ!)
ちなみに、
「風雲児」は、つけ麺屋の割には進みが良いです
(お店の努力を感じます。ありがとうございます)
常に混んでる店なので、並び方にルールがあります
店の前に溜まらずに、ルール通りに並びましょう
あと少しで入れます♡
今回は、夜19時頃に行きました
店の中に10人くらい
外に6人並んでます
昼は、サラリーマンが多いので、
14時頃は空いてないかな?
なんて予想を立ててます
(あくまで予想ですよ)
「それにしても外国人多いな…」
お客さんの1/3くらいは、外国人です
下手したら、半分近いです
皆さん、箸使って食べてましたよ
「得製つけめん(1,100円)」を注文
食券を買って、さらに店内で待ちます
(「特」ではなく、「得」の字。
店主のこだわりでしょうか?)
この店は、「つけ麺」が売りの「つけ麺屋」です
ラーメンとつけ麺を別スープで、それぞれ美味しい店は基本的にありません
「餅は餅屋」
「つけ麺屋では、つけ麺」を素直に食べましょう!
豚を使わずに鶏と魚介で、スープを作ってるようですよ
中は、かなり狭いです
(並んでるお客さんの視線が気にならなければいいんだけど…^^;)
並んでいると、
食券を渡し、麺のサイズを伝えます
「並」と「大」は同じ値段です
「特盛」の場合は、「麺 特盛」の食券(160円)を追加注文です
麺の量は、
並200g
大盛300g
特盛400gです
「つけ麺なのに、白いTシャツで来てしまった… 」
つけ麺は、意外と汁が跳ねます
跳ねると、気を付けていても
ネクタイや、ジャケットに何度跳ねたことか…
過去の失敗を繰り返さないためにも…
「エプロンないですか?」
と聞いてみました
「スミマセン、エプロンは用意してないんです…」
ガビン…
な、なんてこった…⁈
つけ麺に、エプロンは必須です
ラーメンよりも、服に汁が跳ねます
特に、この店のような濃厚系は間違いないです
残念ながら、エプロンはないので
カーディガンを前側に着て食べました
多少、跳ねてもよい格好で食べに行きましょう
(ネクタイは外しておいた方が、後悔しないと思いますよ)
ど、ど~ん⁈
先に麺がきます
大盛(300g)です
当たり前ですが、湯切りもバッチリですよ!
(イマイチなお店は、基本中の基本「湯切り」もイマイチだったりしますよね~
基本が一番大事です。うんうん…)
つけ汁も到着!
魚介系鶏白湯スープです
魚粉たっぷりですよ!
今や定番になったので、新しい何かを食べたような驚きはないですが、
しっかりと美味しいです!
スープに豚を使ってないのに、チャーシューは入ってます
でも、コロコロなのが少し入ってる程度です
チャーシュー好きな私としては、ガッカリ⤵︎
味玉です
「レンゲが、ないな…」
隣のカップルがポソリと言いました
声が聞こえたのか、店員さんが持ってきてくれました
(あっ⁈あああぁぁ…こっちも〜((((;゚Д゚))))))))
声掛けるのが遅くなり、便乗できませんでした
忙しそうなので、レンゲはあきらめました^^;
店にレンゲはありますよ!
でも言わないと、出てきません
(洗うの面倒なのかな?)
スープ割もできます!
お店によっては、
薬味入れて温かい出汁スープを入れてくれたりしますが、
この店はポットくんが置いてあります
「スープ割くださ~い」
店員さんが忙しそうにしていると、言えない人も多くいるんじゃないかな?
ここでは、そういう心配はいりませんよ!
それに、
店がいつも忙しいから、総合的に考えてアリだと思います
狭い店でやり繰りしないといけないので、
回転重視です
そのお陰で、すぐに入れましたしね!
「これだけ美味くて、回転重視して何が悪い?」
店主の代わりに、私が言いたいですよ!
少しまわりが汚れてますが、
スープ割です。エヘヘ^^
まとめ
おススメ度:★★★★☆
今や定番となった感があるので、
「新しい何かの発見」はないですが、とても美味しいお店です
でも、わざわざ来なくても、
この店の「コピーみたいなつけ麺」は、
そこらに結構あります
つけ麺好きで、「名店に行きたい人」向けです
新宿から徒歩7分なので、
「一度は行ってみたら?」
というのが感想です
紙エプロンはないので、
女性や、スーツの男性は対策必須ですよ〜!
(私が気軽におススメできないポイント^^;)
紙エプロン、プリーズ!
風雲児
営業時間:11:00~15:00
17:00~21:00 ※売り切れ次第終了
定休日:日・祝(※GW、お盆休み、年末年始の休業あり)